ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
合併論議の流れを変える7つの提言
第一法規出版 今川晃 木佐茂男
合併は万能薬ではない。しかし合併の是非や可否への決断は避けられない―。自治体・住民は、合併をめぐる手順のどこで、何を、どう取り上げ、どう議論し、どういう判断手続をとるべきか。また、新自治体の法務体制確立はどうあるべきか。合併論議に揺れる全国の自治体に、7つの提言で真の自治のあり方を問う。
第1章 市町村合併がめざすべきもの第2章 合併協議は何のためか第3章 事務事業調整に政策評価をどう活かすか第4章 新自治体基盤形成のための条例制定第5章 住民が主役となる合併協議の進め方第6章 自治体内分権と新たなコミュニティ(近隣政府)の形成第7章 自治体再編と都道府県改革
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
大蔵財務協会
価格:1,935円(本体1,759円+税)
【2014年07月発売】
渡辺尚彦 福辻鋭記 鳴海理恵
価格:935円(本体850円+税)
【2017年12月発売】
価格:275円(本体250円+税)
【2017年12月06日発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
合併は万能薬ではない。しかし合併の是非や可否への決断は避けられない―。自治体・住民は、合併をめぐる手順のどこで、何を、どう取り上げ、どう議論し、どういう判断手続をとるべきか。また、新自治体の法務体制確立はどうあるべきか。合併論議に揺れる全国の自治体に、7つの提言で真の自治のあり方を問う。
第1章 市町村合併がめざすべきもの
第2章 合併協議は何のためか
第3章 事務事業調整に政策評価をどう活かすか
第4章 新自治体基盤形成のための条例制定
第5章 住民が主役となる合併協議の進め方
第6章 自治体内分権と新たなコミュニティ(近隣政府)の形成
第7章 自治体再編と都道府県改革