この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 細かいところが気になりすぎて
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 革命的半ズボン主義宣言
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 言葉にできない想いは本当にあるのか 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
人はなぜ、「美しい」ということがわかるのだろうか?自然を見て、人の立ち居振舞いを見て、それをなぜ「美しい」と感じるのだろうか?脳科学、発達心理学、美術史学など各種の学問的アプローチはさまざまに試みられるであろう。だが、もっと単純に、人として生きる生活レベルから「審美学」に斬り込むことはできないだろうか?源氏物語はじめ多くの日本の古典文学に、また日本美術に造詣の深い、活字の鉄人による「美」をめぐる人生論。
第1章 「美しい」が分かる人、分からない人(「美しい」が分からない人;「美しい=合理的」という発見 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 なにが「美しい」か(なぜ私の話は分かりにくいか;「カッコいい」の意味するところ ほか)
第3章 背景としての物語(嵐の雲を「美しい」と思った時;台風を「美しい」と思ってしまう人間の立つポジション ほか)
第4章 それを実感させる力(不思議な体験;だったら人生はつまらないじゃないか ほか)
「美しい」というのはどういう心の働きなのか、なぜそう感じるのか。「合理性」や「カッコよさ」とはどう違うのか。人として生きる生活レベルから「審美学」に斬り込んだ、活字の鉄人による「美」をめぐる人生論。