この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「話が通じない」の正体
-
価格:605円(本体550円+税)
【2022年03月発売】
- 自閉症とこどもの心の研究
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年07月発売】
- 「豊かな老い」を支えるやさしさのケアメソッド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- あいまいな喪失と家族のレジリエンス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
茶道のセラピーとしての側面を、臨床教育学の立場から解明し、それを独自の“有翼交差”(茶道具からの連想を交差させて神話的な物語を構築する新たなナラティブ・セラピー)にまで昇華させる試みの中に、構造主義から記号論に至る哲学が解りやすく息づく野心作。
序章 臨床教育学の登場とティー・セラピーの試み
[日販商品データベースより]第1章 茶道の文化史的回顧
第2章 茶道へのさまざまな心理学的解釈
第3章 出会いの臨床哲学としての有翼交差―ウインド・クロッシングを求めて
第4章 儀礼としての茶道の記号論と神話の構造人類学的考察
茶道のセラピーとしての側面を、臨床教育学の立場から解明し、それを独自の“有翼交差”にまで昇華させる試みの中に、構造主義から記号論に至る哲学がわかりやすく息づく野心作。