この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミュニティデザインの現代史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 村落からみた市街地形成
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2015年01月発売】
- 平成都市計画史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年02月発売】
- 初めて学ぶ都市計画 第二版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年03月発売】
- 都市をたたむ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 戦前期(日露戦後から第一次世界大戦期の工場立地と都市開発;都市計画法の施行と1920年代の工場立地;1930年代前半における都市計画の動揺)
[日販商品データベースより]第2編 戦時期(1930年代後半における工場用地造成;国土計画構想下の土地統制と工場立地)
第3編 戦後改革期〜1950年代前半(戦災復興都市計画と土地政策;経済復興期の土地供給と工場立地)
日本都市形成の社会経済史的特質
都市計画の理念に基づく都市形成が、なぜ日本ではうまく実現しないのか。近代都市の成長のうえで重要な意味を持つ、工場立地と都市計画との関連を社会経済実態に即して検証し、日本の都市形成の特質を解き明かす。