この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 合格できる日本語能力試験N4/N5 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- 日本史書き残されたふしぎな話
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年04月発売】
- ゼロからはじめる心理学・入門 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 動的平衡ダイアローグ 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 森羅万象 我々はどこから来て、どこへ行くのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
分数ができない大学生、勉強時間の顕著な減少。いま子どもたちの学力が低下している…。こうしたショッキングな見解をめぐり激化した学力低下論争の背景には、実に多様な争点が複雑に絡みあっている。本書は、各論者の主張を丹念にたどりつつ、彼らの役割意識や動機までをも考慮することで、学力低下論争の構図を明快にときほぐす。さらには、論争を踏まえた上で、「『ゆとり』より『みのり』ある教育」を提唱する。
序章 学力低下論争の構図
[日販商品データベースより]第1章 学力低下論の源流
第2章 学力低下論争の火ぶた
第3章 論争の展開とその影響
第4章 論争をひもとく
終章 みのりある教育に向けて
1999年に火がついた「学力低下」論争の背景には、多様な争点が複雑に絡みあっている。本書は、各論者の主張を丹念に辿りつつ、彼らの役割意識や動機までをも考慮することで、この論争の構図を明快にときほぐす。