- ピア・サポート実践マニュアル
-
Kids helping kids.2nd ed.
川島書店
トレバー・コール シズコ・カメヤマ・バーンズ 矢部文- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2002年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784761007331
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 声で思考する国語教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- あの子はなぜ友だちが出来ないのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- コミュニケーション能力を伸ばす授業づくり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年03月発売】
- パンデミックなき未来へ僕たちにできること
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
- 作文
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
支援のスキルを身につけた生徒が、悩みや問題をかかえる他の生徒の言葉に耳を傾け、援助の手をさしのべるピア・サポートへの関心が、いま各地で高まっている。本書は、ピア・サポート活動を創始し、長年に亘って実践をかさね大きな成果をあげてきた、カナダのT・コール博士が、その考え方とスキルの実際について簡潔にまとめた、待望のマニュアル(改訂版)である。現場の教師やカウンセラーにむけて、ピア・サポートプログラムを学校へ導入する方法、生徒のトレーニングの仕方、プログラムの運営の方法等(巻末には生徒用マニュアルを付した)、さまざまなニーズに対応できるよう内容構成されている。
第1部 成功への準備(ピア・サポート・グループの必要性;ピア・サポートとは? ほか)
第2部 ピア・サポーター・トレーニング・プログラム(一日研修会;教室におけるトレーニング・セッション ほか)
第3部 対立解消とピア・ミディエーション(対立を理解する;トレーニング活動その1「勝者と敗者がいなければならないか?」 ほか)
第4部 評価の手順(ピア・プログラムを評価する)
第5部 付録(象とキリン;名前ゲーム ほか)