- 自然保護のガーデニング
-
カラー版
中公新書ラクレ 54
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2002年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121500540
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有機・無農薬でベランダでできる!コンテナ野菜づくり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 長く続けられる美しい庭づくり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- あおき式園芸手法 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 寄せ植えギャザリング・メソッド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
- ボタン、シャクヤク
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2004年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ガーデニングと自然保護。一見、関連性の薄い活動のように見えるかもしれないが、根っこの部分では間違いなくつながっている。一歩進んだ自然との関わりかたを説く、庭作りのススメ。
第1章 「自然」を知らない子どもたち(「自然」がわからない人が増えている;混乱している自然とのふれあい ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ガーデニングが注目される理由(江戸時代のガーデニングブーム;江戸の植物道楽 ほか)
第3章 手本にするなら江戸時代(日本流の自然保護;人手の入らぬ土地はない ほか)
第4章 自然保護にも構造改革が必要(江戸時代の自然が消える!;自然破壊を黙認した学者たち ほか)
第5章 ガーデニングから始めよう(遠くの自然保護よりガーデニング;人工林の明治神宮に学ぶ ほか)
ガーデニングと自然保護。一見、関連性のうすい活動のように見えるが、根っこの部分では間違いなくつながっている。「放置」は保全ではない。自然に親しみ、手をかけることこそ保護の第一歩。新しい庭作りのすすめ。