この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの危機対応マニュアル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年05月発売】
- 〈施設養護か里親制度か〉の対立軸を超えて
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年05月発売】
- 子どものための児童相談所
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年12月発売】
- 子どもの貧困の解決へ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年10月発売】
- 新・コミュニティ福祉学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書ではまず「児童虐待防止法」をていねいに解説。その上で、専門職・機関の虐待防止ネットワーク形成について問題提起をし、子どもや保護者への具体的な援助方法をまとめた。さらに、今後さらに注目しなくてはならない性的虐待や、専門職による虐待への対応策も提案。子ども虐待の課題を端的に網羅し、保育者・教師・福祉関係者などの専門職にとってミニマム・エッセンスを整理した。
第1章 児童虐待防止法の成立と保育実践の課題
[日販商品データベースより]第2章 子どもへの性的人権侵害と性的虐待―セクシュアル・ライツの視点から考える
第3章 子どものトラウマと性教育実践の課題
第4章 専門職による虐待問題―おとなによる子どもへの援助関係の中での虐待
第5章 子ども虐待防止ネットワークの重要性と形成のあり方
第6章 子どもの権利条約と虐待問題
目立ち始めた子ども虐待。周囲がどう気づき対応すべきか。具体的な援助法をまとめ、専門職による虐待への対応策を提案する。子どもに関わるすべての人が知っておくべき対応の基本や、子ども虐待の課題を網羅。