この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私の作家評伝
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 小説作法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年04月発売】
- 上代日本文學と中國文學 補篇
-
価格:29,700円(本体27,000円+税)
【2019年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年04月発売】
価格:29,700円(本体27,000円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、著者の『国風暗黒時代の文学』に関連する論文、「『文華秀麗集』詩注」、『国風暗黒時代の文学』の続篇となる『経国集』(巻二十)対策文の注釈をもって構成した。
『古今集』への遠い道―九世紀漢風讃美時代の文学
[日販商品データベースより]恋歌と恋詩―万葉・古今を中心として
四季語を通して「尽日」の誕生
漢語表現の受容―一、二の漢語を通して
漢語享受の一面―嵯峨御製を中心として
平安びと漢語表現の一ふし―「被白詩圏文学」と「非白詩圏文学」と
空海の「あや」以前―素材史の一面
原本系『玉篇』佚文拾遺の問題に関して
古辞書所見―誤写誤訓などの周辺
空海訓詰の学の一面〔ほか〕
著者の『國風暗時代の文學』に関連する論文、「『文化秀麗集』詩注」、『國風暗黒時代の文學』の続編となる『経国集』対策文の註釈をもって構成。「漢風讃美時代」の文学を用例を多数あげながら解説する。