ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
丸善出版 日本分析化学会
本書は、小・中・高の教育で出会う様々の“はかりかた”をとりあげて、はかることによっていかに理科の面白さに出会えるのか、その原点、魅力に迫ります。近ごろよく目にするいろいろな分析数値が、「どのような原理や方法に基づいて“はかられて”いるのか」、「なんでそうなるのか」という視点にたって、14名の著者が心をこめて解説します。内容は、平成14年度から実施される新学習指導要領に準拠しています。
第1章 みる・はかる・かんがえる(読みと意味;“みる”と読む漢字 ほか)第2章 小・中・高の教科書にみられる“はかりかた”(分けるための五感;小学校・中学校の理科における五感 ほか)第3章 “はかりかた”の科学(もえる;えれきてる ほか)第4章 “はかりかた”の実際(酸素と二酸化炭素;窒素 ほか)第5章 安全に正しくはかるために(はかり始める前に;正しくはかるための実験操作 ほか)
学校で学ぶ“はかりかた”を取り上げ、“はかる”という科学をテーマ別に詳しく解説。どういう道具や装置で測られ、どういう方法を使えば正しく測ることができるのか、“はかる”ことの大切さを再認識する1冊。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、小・中・高の教育で出会う様々の“はかりかた”をとりあげて、はかることによっていかに理科の面白さに出会えるのか、その原点、魅力に迫ります。近ごろよく目にするいろいろな分析数値が、「どのような原理や方法に基づいて“はかられて”いるのか」、「なんでそうなるのか」という視点にたって、14名の著者が心をこめて解説します。内容は、平成14年度から実施される新学習指導要領に準拠しています。
第1章 みる・はかる・かんがえる(読みと意味;“みる”と読む漢字 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 小・中・高の教科書にみられる“はかりかた”(分けるための五感;小学校・中学校の理科における五感 ほか)
第3章 “はかりかた”の科学(もえる;えれきてる ほか)
第4章 “はかりかた”の実際(酸素と二酸化炭素;窒素 ほか)
第5章 安全に正しくはかるために(はかり始める前に;正しくはかるための実験操作 ほか)
学校で学ぶ“はかりかた”を取り上げ、“はかる”という科学をテーマ別に詳しく解説。どういう道具や装置で測られ、どういう方法を使えば正しく測ることができるのか、“はかる”ことの大切さを再認識する1冊。