この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夜、寝る前に読みたい宇宙の話
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- 95%の宇宙
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年06月発売】
- 宇宙と物理のしくみがわかる!すごすぎる宇宙・天文の図鑑
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年07月発売】
- 宇宙線のひみつ 「宇宙最強のエネルギー」の謎を追って
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- 宇宙と物質の起源 「見えない世界」を理解する
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
様々な光を使って眺めた宇宙中の姿を、多数の写真やCG、動画を使って紹介する、マルチメディアCD‐ROM博物館の第3巻。この巻では、私たちの目に見える光・可視光から近赤外線で見た宇宙、そして天空からの虹色の世界へと案内する。本ソフトはブラウザを利用した簡単なマウス操作で、どなたでも楽しめる。
スペクトルとは?
[日販商品データベースより]身のまわりの世界
スペクトル実験室
望遠鏡と観測装置
太陽と太陽系天体
恒星と連星の世界
われわれの銀河系
遠くの銀河と宇宙
スペクトル用語集
スペクトル画像集
光と電磁波の基礎と、さまざまな光を使って眺めた宇宙の姿を、多数の写真やCG、動画を使って紹介する、マルチメディアCD-ROM博物館の第3巻(完結)。
難しいインストールなどは必要なく、WWWブラウザを利用した簡単なマウス操作のみで、どなたでもお楽しみいただけます。
この<可視光編>では、もっとも身近な光である“可視光”とは何かから、身近な色彩や風景、カメラや望遠鏡をはじめ光に関する機械や道具とその仕組み、そして可視光や近赤外線がとらえた星や星雲・星団・銀河などさまざまな天体の姿を紹介します。
展示や操作の基本的な方針は、姉妹編である<X線編>、<電波編>と同様ですが、項目数や画像数を大幅に増やし、また実験・工作や課題のページを設けるなど、教育・普及活動の現場などでより使いやすいように工夫を施しました。