ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
朗文堂 島屋政一
点
あきらかになる日本のタイポグラファの開拓者群像。
本木昌造の誕生から通詞時代長崎製鉄所時代の本木昌造近代活字創製の苦心ガンブルの来日と活版伝習所の創設新街私塾と長崎活版製造会社長崎から東京へ―活版印刷術の普及本木昌造の終焉と本木家のその後凸版印刷と平版印刷、ライバルの登場印刷界の二大明星本木昌造をめぐるひとびと野村宗十郎によるアメリカン・ポイント制活字印刷術の普遍化とわが国の文化の向上印刷界の現状と将来への希望
近代印刷と活字鋳造の始祖・本木昌造と長崎通詞団がわが国の新聞と書物の開拓者となった。すべての情報産業人に贈る本木伝記の決定版。活字と書物、すなわちタイポグラフィティを考える1冊。買切。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日日日
価格:628円(本体571円+税)
【2010年08月発売】
六田登
価格:556円(本体505円+税)
【2000年11月発売】
富野由悠季
価格:726円(本体660円+税)
【1990年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
あきらかになる日本のタイポグラファの開拓者群像。
本木昌造の誕生から通詞時代
[日販商品データベースより]長崎製鉄所時代の本木昌造
近代活字創製の苦心
ガンブルの来日と活版伝習所の創設
新街私塾と長崎活版製造会社
長崎から東京へ―活版印刷術の普及
本木昌造の終焉と本木家のその後
凸版印刷と平版印刷、ライバルの登場
印刷界の二大明星
本木昌造をめぐるひとびと
野村宗十郎によるアメリカン・ポイント制活字
印刷術の普遍化とわが国の文化の向上
印刷界の現状と将来への希望
近代印刷と活字鋳造の始祖・本木昌造と長崎通詞団がわが国の新聞と書物の開拓者となった。すべての情報産業人に贈る本木伝記の決定版。活字と書物、すなわちタイポグラフィティを考える1冊。買切。