- 近代化の旗手、鉄道
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2001年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634545908
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- タイ鉄道と日本軍
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2018年01月発売】
- 俗化する宗教表象と明治時代
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年02月発売】
- 秘録東京裁判 改版
-
価格:943円(本体857円+税)
【2002年07月発売】
- 草の根の日タイ同盟
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2022年02月発売】
- 板東俘虜収容所の全貌
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年01月発売】
[BOOKデータベースより]
鉄道は、私たちにとって大変身近な交通機関であるとともに、近代化の担い手でもありました。また、機械・電気・土木・情報通信など多くの技術の集合で、日本の技術史を考える上でも重要な存在といえます。本書では、一八七二(明治五)年新橋・横浜間の鉄道開業から国情にあわせた車両誕生の歴史を通して、そこに見られる日本人の創造性の足跡をもう一度振り返り、橋梁・トンネル・レールなどにもふれながら、鉄道の技術展開の歴史を概観します。
近代化の旗手として
[日販商品データベースより]1 鉄道の原点
2 鉄道開業期の技術と社会
3 鉄道自立期の技術と社会
4 鉄道充実期の技術と社会
5 鉄道発展期の技術と社会
6 鉄道技術の足跡をたどる
1872年新橋・横浜間の鉄道開業から、国情にあわせた車輌誕生の歴史を通して、日本人の創造性の足跡をもう1度振り返り、橋梁・トンネル・レールなどにもふれながら、鉄道の技術展開の歴史を概観する。