- 社会科の本質
-
目標・内容をどう構造化するか
新しい社会科の研究開発 9
- 価格
- 2,486円(本体2,260円+税)
- 発行年月
- 2001年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784184639164
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 優れた社会科授業づくりハンドブック
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2022年09月発売】
- 子どもの心理と教育内容の論理を結びつけた社会科授業
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
- 社会科教育と災害・防災学習
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
小学校と中学校が共に交流連携を図っていくためには、次の三つのことが重要である。まず、異校種の学習指導要領と教科書を読む。次に、相互に授業を参観する。そして、共に授業をつくり、実践する。きわめて原則的な当たり前のことである。しかし、この当然のことが十分に行われていないところに、小・中連携の難しさと大切さがある。本書は、こうした「当たり前のことへのチャレンジ」の具体的な姿である。
1 社会科の小・中連携をどう考えるか
2 小・中連携で、授業を変えよう!子どもを変えよう!
3 地域学習における小・中学校の実践
4 産業と国土の学習における小・中学校の実践
5 歴史学習における小・中学校の実践
6 政治に関する学習における小・中学校の実践
7 国際理解に関する学習における小・中学校の実践
8 巻末資料