ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
リブリオ出版 河津千代
「石の文化」の西洋に対して、日本は「木の文化」の国といわれてきました。しかし、いまでもそういえるのかどうかは疑問です。日本は、高度経済成長の時代を境に、それまでとはまったくちがう国になりました。農業国から工業国へ、「木の文化」の国から「石油文明」の国へと変わったのです。そして、林業と木材産業が力を失ってしまったために、国土の三分の二を占める森林を守ることが困難になっています。いまのような状態がつづけば、国土の安全が保てなくなります。地球環境を守るためにも、「木の文化」はもっと見直されてもよいものです。そこで、本書では、「木の文化」はなぜ受けつがれなかったのか、どうすれば取りもどすことができるかを考えてみました。
建ててはこわし、建ててはこわし住まいについて思うこと木材というものくるわない木材外材(外国産材)住宅の「今」と「これから」のちの世代のために
「石の文化」の西洋に対して「木の文化」の国といわれてきた日本だが、高度経済成長時代を境に「石油文明」の国へと変化した。その理由と、地球環境を守るためにも重要な「木の文化」を取り戻す方法を考える。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小越和栄
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2008年05月発売】
ヘンリ・L.ボッカス J.エドワード・バーク 土屋雅春
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【1992年12月発売】
桜井淳
価格:2,136円(本体1,942円+税)
【1994年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「石の文化」の西洋に対して、日本は「木の文化」の国といわれてきました。しかし、いまでもそういえるのかどうかは疑問です。日本は、高度経済成長の時代を境に、それまでとはまったくちがう国になりました。農業国から工業国へ、「木の文化」の国から「石油文明」の国へと変わったのです。そして、林業と木材産業が力を失ってしまったために、国土の三分の二を占める森林を守ることが困難になっています。いまのような状態がつづけば、国土の安全が保てなくなります。地球環境を守るためにも、「木の文化」はもっと見直されてもよいものです。そこで、本書では、「木の文化」はなぜ受けつがれなかったのか、どうすれば取りもどすことができるかを考えてみました。
建ててはこわし、建ててはこわし
[日販商品データベースより]住まいについて思うこと
木材というもの
くるわない木材
外材(外国産材)
住宅の「今」と「これから」
のちの世代のために
「石の文化」の西洋に対して「木の文化」の国といわれてきた日本だが、高度経済成長時代を境に「石油文明」の国へと変化した。その理由と、地球環境を守るためにも重要な「木の文化」を取り戻す方法を考える。