- 児童外国語教育ハンドブック
-
Languages and children.2nd ed.
大修館書店
ヘレナ・カーテン カロル・アン・ビョルンスタッド・ペソーラ 伊藤克敏- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 1999年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784469244489
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 不登校の理解と支援のためのハンドブック
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年08月発売】
- よくわかる教育相談
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年04月発売】
- 教育と教職のフロンティア
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年04月発売】
- 現場から考える国語教育が危ない!
-
価格:748円(本体680円+税)
【2024年05月発売】




























[BOOKデータベースより]
本書は、これまでの研究において著者が最も重要と考えてきた事柄を盛り込んだ、児童外国語教育法のテキストです。実践者のために書下されたもので、教室での実践、ワークショップ、現職教員研修において重要だと認められた史的、理論的要素を取り入れました。
第1章 早期外国語教育擁護論
第2章 過去の見識を現在と未来へつなぐ
第3章 プログラムの選択と展開
第4章 プログラムの基礎固め―理論から実践へ
第5章 イマージョン・プログラムの経験から学ぶ
第6章 言語、文化、カリキュラムの相互作用―コミュニケーションのための環境づくり
第7章 言語、文化、カリキュラムの相互作用―統合カリキュラムの構想
第8章 言語、文化、カリキュラムの相互作用―教室での文化体験
第9章 カリキュラム計画と日常の授業計画
第10章 生徒と学習プログラムを発展させるための評価のあり方
第11章 早期外国語教育のための教師養成
第12章 外国語指導のための教材と資料の準備
第13章 生きたことば―授業活動の選択と創造