ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
朗文堂 片塩二朗
点
活字をめぐる旅とは、つまるところ、愛すべき奇妙人の足跡をたどる旅でもありました…。ここでとりあげた人物は、昭和初期の印刷・出版・活字界にあった人物を中心に、一一人の奇妙人たちでした。そのうち外国人がふたりいます。本書では、わが国の活字版印刷術の開祖としての本木昌造一元神話が、どのように形成されてきたのか、また官製の国民運動「変体活字廃棄運動」がのこした、おおきな傷跡もみてきました。そして活字の周辺に官僚の手がのびて、巧妙に統一や規格がささやかれるとき、活字にとっては、かならずしもしあわせな時代とはいえないことをまなびました。
1 変体活字廃棄運動と志茂太郎2 津田伊三郎と宋朝体・正楷書体活字の移入3 神を創った活字研究者・三谷幸吉4 最末期のパンチカッター・安藤末松5 嘉瑞工房三代記6 マーダシュタイク父子とボドニ、そして明朝体7 石原忍のあたらしい文字の会8 それでも活字はのこった森川龍文堂と森川健市
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
箱知子
価格:734円(本体667円+税)
【2011年10月発売】
斎藤たま
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月25日発売】
新井光吉
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2002年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
活字をめぐる旅とは、つまるところ、愛すべき奇妙人の足跡をたどる旅でもありました…。ここでとりあげた人物は、昭和初期の印刷・出版・活字界にあった人物を中心に、一一人の奇妙人たちでした。そのうち外国人がふたりいます。本書では、わが国の活字版印刷術の開祖としての本木昌造一元神話が、どのように形成されてきたのか、また官製の国民運動「変体活字廃棄運動」がのこした、おおきな傷跡もみてきました。そして活字の周辺に官僚の手がのびて、巧妙に統一や規格がささやかれるとき、活字にとっては、かならずしもしあわせな時代とはいえないことをまなびました。
1 変体活字廃棄運動と志茂太郎
2 津田伊三郎と宋朝体・正楷書体活字の移入
3 神を創った活字研究者・三谷幸吉
4 最末期のパンチカッター・安藤末松
5 嘉瑞工房三代記
6 マーダシュタイク父子とボドニ、そして明朝体
7 石原忍のあたらしい文字の会
8 それでも活字はのこった森川龍文堂と森川健市