この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 安部公房全集 020(1966.01ー1967.04)
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1999年05月発売】
- 安部公房全集 023(1970.02ー1973.03)
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1999年08月発売】
- 安部公房全集 018
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1999年03月発売】
- 安部公房全集 021(1967.04ー1968.02)
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1999年06月発売】
- 安部公房全集 010
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1998年06月発売】
[BOOKデータベースより]
編成はジャンル別にせずに安部公房の創造の軌跡が明らかになるよう編年体にした。未発表作品をはじめ安部公房のすべての著作を収録した。対談、座談会、インタビュー記事を合わせると小説とほぼ同じ量となるためページ数の関係から公房の発言が少ないものは収録を見合わせた。
箱男(小説)
著者のことば―『箱男』(エッセイ)
書斎にたずねて(談話記事)
再び肉体表現における、ニュートラルなものの持つ意味について。―周辺飛行18(エッセイ)
周辺飛行―第76回新潮社文化講演会(講演)
『箱男』を完成した安部公房氏(談話記事)
大脳組織と反復―桐朋学園金曜講座(講義)
前回の最後にかかげておいた応用問題―周辺飛行19(エッセイ)
芝居に打ち込む安部公房(談話記事)
愛の眼鏡は色ガラス(三十二景)(戯曲)
ドナルド・キーン宛書簡第13信(書簡)〔ほか〕