この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- TEACCHプログラムに基づく自閉症・知的障害児・者のための自立課題アイデア集 第2集
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年04月発売】
- 「吃音」の正しい理解と啓発のために
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年06月発売】
- 子どもの心を動かすことばかけ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2013年03月発売】
- 保護者の声に寄り添い、学ぶ吃音のある子どもと家族の支援
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年09月発売】
- TEACCHプログラムに基づく自閉症児・者のための自立課題アイデア集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、生活指導を考えるうえで必要となる心理学的な基礎知識をわかりやすく概説しようとしたものです。本書を構成するうえで、心理学のそれぞれの分野の系統性をくずさないように努めました。それは、心理学の考え方のポイントを伝えたかったからです。また、心理学というと、読心術や占いを連想したり、あるいは「こむずかしい」と思うひともいるかもしれません。しかし、心理学は科学であり、身近な出来事を深く見つめるものであり、生活や実践に示唆を与えるものです。このことを本書でわかりやすくお伝えしたいと思います。
序章 子どもと教育をとらえるフレーム
第1章 自分つくりの基礎
第2章 発達のすじみち
第3章 子どもと教師の集団つくり
第4章 カウンセリングの考え方
第5章 特別なかかわりを必要とする子どもの理解
第6章 進路をきりひらくちから
第7章 学校・家庭・地域のネットワークつくり
終章 生活指導とは何か