この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 光村の国語調べて、まとめて、コミュニケーション 5
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年02月発売】
[BOOKデータベースより]
絵文字は、その楽しい形から長い時間をかけて今の漢字の形へと変化してきました。3500年前に使われていた漢字は今も、より使いやすいように発展している文字です。その成り立ちを見ることではかりしれない人間の知恵を知ることができ、文字への関心も広がることでしょう。
なにをしているのかな?
えものは、みんなで分けて
かんじは3500年前に、中国でつかわれた
なにかな?(旅)
はるばる旅してきた(象)
たてがみをなびかせて(馬)
大きな強い角(牛)
かわいい尻尾(豚)
かわいいまるい角(羊・美)
ワンワン吠えて、ニャーニャーなく(犬・猫・苗)〔ほか〕