- 「ゴミ焼却」が赤ちゃんを殺すとき
-
しのびよるダイオキシン汚染をどうくい止めるか
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 1998年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772602273
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎からわかるごみ焼却技術
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年11月発売】
- ごみの文化・屎尿の文化
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年05月発売】
[BOOKデータベースより]
全国各地の焼却場周辺住民の血液や母乳から高濃度のダイオキシンが検出される一方で、産廃処理場が密集する地域の新生児死亡率が注目された。産廃処理場の密集地域で、焼却量の増大とともに新生児死亡率が高くなることがわかった。そして、産廃焼却場、自治体の焼却施設ばかりではなく、家庭用簡易焼却炉の購入補助制度が長期間にわたる自治体でも、同様に新生児死亡率が高いという、驚くべき事実が判明した。なぜ、このような事態が起こるのか。衝撃のデータの全容が、本書で初めて公開される。焼却場周辺住民、行政関係者はもとより、ダイオキシン問題、ゴミ問題に関心をもつすべての人に、いま「何をしなければならないか」を提言した注目の書。
第1章 「産廃銀座」となった経緯
第2章 産廃焼却の実態をさぐる
第3章 ダイオキシン汚染の実態
第4章 「産廃銀座」で赤ちゃんが死ぬ!?
第5章 ダイオキシンの大気濃度と新生児死亡率
第6章 家庭焼却でも赤ちゃんが死ぬ!?
第7章 なぜ、産廃が集中するのか
第8章 立ち上がる市民
第9章 解決策を求めて
第10章 私たちの目指す社会とは