- ハーレムの少女ファティマ
-
モロッコの古都フェズに生まれて
Dreams of trespass.- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 1998年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784624501235
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ここはチベット
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年02月発売】
- 越境する東アジアの文化を問う
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年03月発売】
- 草原と都市
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- ぼくらはひとつ空の下
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年08月発売】
- カリブ海の旧イギリス領を知るための60章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ハーレムって何?自由ってどういう意味?なぜ女と男を分けるの?伝統的な“アラブ中世の都市”フェズのハーレムに生まれた少女が、大人たちにむかってさまざまな問いを発しながら成長していく姿を活写。ハーレム、ベール、イスラーム、複数の妻から連想するステレオタイプの考えは、幼い少女の眼を通して見事に覆される。
最初の境界線ハーレム
[日販商品データベースより]シェヘラザードと王様、そして言葉の魔力
フランス人のハーレム/新市街
ヤースミーナと第一夫人
シャマとカリフ
タムーの馬
壁のなかのハーレム
皿洗いは川で
月夜の笑い声
男たちのサロン〔ほか〕
モロッコの社会学者で作家、フェミニストとしても活躍する著者の少女時代。伝統的な“アラブ中世都市”の封建的大家族の中で成長する姿を活写。
目次
1最初の境界線ハーレム
2シェヘラザードと王様、そして言葉の魔力
3フランス人のハーレム/新市街
4ヤースミーナと第一夫人
5シャマとカリフ
6タムーの馬
7壁のなかのハーレム
8皿洗いは川で
9月夜の笑い声
10男たちのサロン
11中庭から見た第二次世界大戦
12歌う姫君プリンセス・アスマハーン
13ハーレム映画館へ行く
14テラスにエジプトのフェミニストがやってきた
15ブドゥール姫の運命
16立入禁止のテラス
17根無し草のミナ
18アメリカ煙草
19髭と乳房
20翼と飛翔、静かなる夢
21美容対決、卵、デイツ、秘密の美顔法
22ヘンナ、粘土、そして男たちの視線
訳者あとがき