- 民法の楽しい読み方
-
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 1998年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309492506
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 6 第8版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年09月発売】
- 民法(全) 第3版補訂版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい民法がわかる本[全条文付] 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 教養としての「民法」入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 民法 6
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】

















![新しい民法がわかる本[全条文付] 第2版](/img/goods/book/S/41/533/537.jpg)










[BOOKデータベースより]
素人は理解に苦しむちょっと不思議な法律からエッと驚くマル珍判決、「もしも…?」のケースの意外な法判断まで、民法の面白さが気軽に味わえる本。
1 買った骨董品がニセモノでも文句は言えない?!
2 愛人に夫を奪われたうえ慰謝料の請求でも敗訴した妻
3 預かった隣家への宅配品、中身を腐らせてしまったら…
4 「夫はホモだった」という理由で離婚は認められる?
5 親孝行の弟と親不孝の兄では相続分に差をつけられる?
6 「無能力者」っていったいどんな人のこと?
7 損害賠償の請求では、あまりふっかけないほうが得策?
8 「時効」っていったい何のためにあるのだろう