この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2019年09月発売】
- 学校のICT活用・GIGAスクール構想を支えるICT支援員
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2019年09月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
教師の「権威」は後退し、その「指導力」は衰えをみせ、その「教育権」は現実に適応できないまま大きく再考を迫られている。教師とは何か?いま、教師に何が問われているのか?「学校」という閉鎖社会に生きる教師のあり方を問う教育現場からの迫真のリポート。
序章 生徒の声が聞けない教師
第1章 先生にネクタイは必要か
第2章 教師、その「権威」からの解放
第3章 荒れる学校・管理教育・「プロ教師」
第4章 校長自殺事件の教訓―流山中央高校事件を再検証する
第5章 校長の 「指導力」とは
第6章 誰が「指導力」を判断するのか
第7章 評価・評定と進級判定
第8章 懲戒処分と職員会議
第9章 成績評価における専門性
第10章 体罰法禁と刑事司法