ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Century Books 人と思想 150
清水書院 戸叶勝也
活版印刷術を発明したグーデンベルクの名前はわが国でもよく知られているが、活版印刷が具体的にどのようなものであり、この人物がどのような生涯をたどったのか、ということになると果たしてどれぐらいの人が知っているのであろうか?本書はこうしたことについて、ドイツにおける最新の研究成果に基づいて、当時の社会的・文化的背景との関連のもとに、しかも一般の人にもわかりやすいかたちで叙述したものである。
第1章 時代背景―十四・五世紀のマインツ第2章 グーテンベルクの先祖、出生、青少年時代第3章 シュトラースブルク時代第4章 マインツへの帰還第5章 発明のクライマックス―聖書の印刷第6章 グーテンベルク工房とフスト&シェッファー工房の並立第7章 マインツにおける騒乱と晩年の生活第8章 活版印刷術の伝播
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
伊藤理佐
価格:628円(本体571円+税)
【2000年02月発売】
葛原兄
価格:567円(本体515円+税)
【1993年11月発売】
小島英明
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
活版印刷術を発明したグーデンベルクの名前はわが国でもよく知られているが、活版印刷が具体的にどのようなものであり、この人物がどのような生涯をたどったのか、ということになると果たしてどれぐらいの人が知っているのであろうか?本書はこうしたことについて、ドイツにおける最新の研究成果に基づいて、当時の社会的・文化的背景との関連のもとに、しかも一般の人にもわかりやすいかたちで叙述したものである。
第1章 時代背景―十四・五世紀のマインツ
第2章 グーテンベルクの先祖、出生、青少年時代
第3章 シュトラースブルク時代
第4章 マインツへの帰還
第5章 発明のクライマックス―聖書の印刷
第6章 グーテンベルク工房とフスト&シェッファー工房の並立
第7章 マインツにおける騒乱と晩年の生活
第8章 活版印刷術の伝播