- 弔いの哲学
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 1997年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309241937
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和8年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- ポケット六法 令和8年版 特装版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 戦闘国家
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 国際情勢を読み解く技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン




-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
友人がインドで客死した。そのことがどうしても受け容れられず、放浪の果てに辿り着いた一冊。ある人が死ぬこととある人が生きることの間には断絶があり、その関係を捏造するものは妄想にすぎない、という「言い切り」に救われた、昔日の思い出の一冊。「死ねば死にきり、自然は水際立っている」高村光太郎




























[BOOKデータベースより]
弔いとは「断絶」を思い知ること。死と生を断ち切るなかから新しいモラルをたちあげる哲学入門。
1 葬礼論
2 亡霊論
3 戒律論
4 贖罪論
5 忘却論