この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法の精神、中国の法と社会
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年03月発売】
- 新・人の一生と法律の出会い
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年11月発売】
- 定型約款の法理
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2019年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年03月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年11月発売】
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
司法官の満洲・植民地体験は、戦後司法にどのような影響を及ぼしたか?膨大な数の司法官たちが満洲に渡って、カイライ政権の統治に参画した。だが、侵略に加担した司法官・裁判官の戦争責任、植民地責任は全く不問のまま、日本国憲法のもとでの戦後司法に継続された…。「海を渡った司法官」の考察を通して、戦後司法の構造に迫る。
1章 司法官は「満洲国」でなにをしたか
2章 司法官の満洲体験
3章 戦後司法と「満洲国」
4章 戦後司法のなかで