ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
バイオ動物はなぜ必要か? ブルーバックス Bー1124
講談社 東条英昭
バイオ技術の驚異的な発展により、今、生命科学は黄金時代を迎えている。中でも、1980年頃に登場した遺伝子導入動物は、ガン、エイズ、アルツハイマー病、各種の遺伝病をはじめ、今話題の狂牛病などの原因や治療法を遺伝子レベルで研究するための不可欠なモデル動物として大活躍している。また、バイオ技術を駆使して、家畜の品種改良、ヒトの有用物質を乳に大量に分泌する家畜や、臓器移植用の家畜を開発して利用する研究が精力的に行なわれている。本書は、バイオ動物とはいったいどういう動物なのか、私たちの生活にどのように関わっているのか、さらに、どのような可能性を秘めているのかを、わかりやすく紹介する。
第1章 遺伝子工学で恐竜はよみがえるか第2章 バイオテクノロジーの歴史第3章 発生工学の発展第4章 バイオ動物の登場第5章 トランスジェニック動物の利用第6章 家畜に遺伝子を入れる第7章 動物バイオの歴史と最先端第8章 これからの動物バイオ
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山本哲士
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年07月発売】
廣田龍介
価格:880円(本体800円+税)
【2016年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
バイオ技術の驚異的な発展により、今、生命科学は黄金時代を迎えている。中でも、1980年頃に登場した遺伝子導入動物は、ガン、エイズ、アルツハイマー病、各種の遺伝病をはじめ、今話題の狂牛病などの原因や治療法を遺伝子レベルで研究するための不可欠なモデル動物として大活躍している。また、バイオ技術を駆使して、家畜の品種改良、ヒトの有用物質を乳に大量に分泌する家畜や、臓器移植用の家畜を開発して利用する研究が精力的に行なわれている。本書は、バイオ動物とはいったいどういう動物なのか、私たちの生活にどのように関わっているのか、さらに、どのような可能性を秘めているのかを、わかりやすく紹介する。
第1章 遺伝子工学で恐竜はよみがえるか
第2章 バイオテクノロジーの歴史
第3章 発生工学の発展
第4章 バイオ動物の登場
第5章 トランスジェニック動物の利用
第6章 家畜に遺伝子を入れる
第7章 動物バイオの歴史と最先端
第8章 これからの動物バイオ