- モンゴル帝国の興亡 下
-
講談社現代新書 1307
世界経営の時代
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 1996年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061493070
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 清朝滅亡
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- モンゴル帝国の興亡 上
-
価格:946円(本体860円+税)
【1996年05月発売】
- モンゴル帝国と大元ウルス
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2004年02月発売】
- 大モンゴルの世界
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年12月発売】
- 遊牧民から見た世界史 増補版
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
陸と海の巨大帝国(世界の改造者;草原のゆらめき ほか)
[日販商品データベースより]ゆるやかな大統合(内陸争乱から東西和合へ;帝国の経済システム)
解体とその後(天暦の内乱;沈みゆくモンゴル世界;モンゴルの裔たち)
陸と海を結んだ巨大帝国の軍事・行政・経済システムと、その終焉…。巨龍、墜つ。
ナヤンの挙兵・クビライ最後の出陣――三大王国は、孫の世代に移っていた。頼むべき分身の息子たちは、すでにいなかった。クビライの生涯で、最大の危機であった。……73歳の老帝クビライは、みずから迎撃を決意した。悲痛な出撃となった。しかし、クビライは果断であった。迎撃態勢の大綱を指令すると、みずから手まわりの兵団をかき集め、みずから先頭に立って突出した。ときに、陰暦5月13日。象の背に結わえ付けた輿に乗っての出撃であった。……ここで両軍、一気に決戦となった。錐の先のように激しく揉み込むクビライ突撃隊の気迫に、実戦の意欲を欠くナヤン軍は崩れ立った。しかしそれでも、少数突撃したクビライ自身のまわりに危機は迫った。クビライ突撃隊の気迫に、実戦の意欲を欠くナヤン軍は崩れ立った。しかしそれでも、少数突撃したクビライ自身のまわりに危機は迫った。クビライを乗せた戦象は、激しく集中する矢のために、後方へ逃走した。混乱する戦況を決定したのは、かねてクビライが、自分自身の「常備軍」として賛成に努めていた。キプチャク、アス、カンクリなどの諸族から成る特殊親衛軍団の威力であった。……御曹子として、実戦の経験のほとんどない青年ナヤンと、数々の修羅場を踏んできた老人クラビライの違いが、すべてを分けた。敵本営の奇襲を狙った緊急出撃といい、戦場での突出攻撃といい、クビライの采配ぶりは、まことに見事であった。彼は最大の危機を、みずからの力で切り抜けたのである。――本書より