- 近世数学史談
-
- 価格
- 935円(本体850円+税)
- 発行年月
- 1995年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784003393918
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 線形の世界
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 新式算術講義
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年05月発売】
- これなら解ける電気数学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年08月発売】
- キーポイントベクトル解析
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1993年03月発売】
- 現代暗号理論
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
世界的数学者、類体論の高木貞治(1875‐1960)が独特の語り口で、ガウス、アーベル、ガロアらの発見を語る。巨人たちを輩出した近世数学の勃興期―フランス革命後19世紀前半までの数学史を論じて数多くの数学少年の夢を育てた本書は、そのロマンティックな時代の空気までも伝えて読む者を倦ませない。
正十七角形のセンセーション
近世数学の発端
ガウス略歴
研究と発表
ガウス文書
レムニスケート函数の発見
数字計算とガウス
書かれなかった楕円函数論
パリ工芸学校
三つのL〔ほか〕