ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本史小百科
東京堂出版 佐々木達夫
縄文土器から現代の陶芸作品まで。考古学的視点を主に詳述した陶磁器の歴史。
1 陶磁器とは何か2 陶磁器の製作技術3 陶磁器の種類など4 縄文・弥生・古墳時代5 奈良・平安時代の陶磁器6 鎌倉・室町時代の陶磁器7 近世陶磁器の誕生8 江戸時代の陶磁器9 近・現代の陶磁器
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
経済協力開発機構 立田慶裕 宮田緑
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年09月発売】
幡山正人
価格:838円(本体762円+税)
【2006年05月発売】
鈴木朋子
価格:748円(本体680円+税)
【2014年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
縄文土器から現代の陶芸作品まで。考古学的視点を主に詳述した陶磁器の歴史。
1 陶磁器とは何か
2 陶磁器の製作技術
3 陶磁器の種類など
4 縄文・弥生・古墳時代
5 奈良・平安時代の陶磁器
6 鎌倉・室町時代の陶磁器
7 近世陶磁器の誕生
8 江戸時代の陶磁器
9 近・現代の陶磁器