- 法律学入門
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 1994年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641027084
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法律学小辞典 第6版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年01月発売】
- 質的探究 法社会学
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年09月発売】
- 決闘裁判 増補
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 面白いほど理解できる法学の基礎の基礎
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年08月発売】
- 憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
法律学を学ぶにあたっては、法的なものの考え方、すなわちリーガル・マインドを身につけることが何よりも大事である。旧来の概説的テキストから脱却した斬新なテキストをつくろうと、京都大学法学部の4教授が、新たな枠組み・視点で、身近な例を用いて書きおろした、大学・短大での授業に最適の入門書。
第1章 財産と家族(私的自治の原則;権利義務の主体;所有権絶対の原則;過失責任の原則;金銭債権の重要性;家族関係;相続)
第2章 犯罪と刑罰(刑法の役割と基本原則;刑罰の種類;犯罪の要件;刑事手続;刑事法の国際化)
第3章 個人・社会・権力(個人と国家;国家と主権;個人と集団;国際社会における「共生」)
第4章 法のしくみと運用(法の特質と機能;法システムの構造;法源;法律学の任務と特質;裁判と法の適用;法の解釈)