この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私の古典文学研究
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年06月発売】
- 古今和歌集全評釈 中
-
価格:3,245円(本体2,950円+税)
【2019年02月発売】
- 伊勢物語古注釈書コレクション 第6巻
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2011年11月発売】
- 古今和歌集全評釈 上
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年02月発売】
- 伊勢物語全読解
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2013年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「風の音にぞ」と漢詩文―万葉集から王朝和歌へ
和歌の異伝―『古今集』『後撰集』の重出歌を中心に
「後撰集」の歌語
後撰集時代恋歌における漢詩的素材―その表現の変容を中心に
『猿丸集』考―『万葉集』作者記載歌群について
雅平本業平集の詞書と配列に関する考察―その作品としての再評価
定家の拾遺集享受
『新撰和歌』と公任―『拾遺抄』四季部を中心に
『和漢朗詠集』の和歌本文について―粘葉本・関戸本の本文異同が示すもの
『堀河百首』の異伝歌
藤原俊成の本歌取りについて―歌合判詞による考察
物語二百番歌合の源氏物語歌と定家
「洞院摂政家百首」の定家詠―雪景色の「奥」
実朝歌考―定家本における海・故郷・雨題の歌
京都大学蔵『古今集抄』小考
和歌世界と直談
伊勢物語通具本を疑う
大和物語の語りの方法―人物呼称を中心に
『枕草子』のわき役たち―日記的章段の執筆経緯を求めて
源氏物語宿木巻試論―草子地の役割をめぐって
『首書源氏物語』の本文―同時代の版本との係わり
謡曲「求塚」をめぐる二、三の問題について
光広奥書本古今集秘抄(解説・翻刻)
伊勢物語懐中抄(解説・翻刻)