ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品の最新版はこちら
八坂書房 青葉高
ダイコンは奈良時代の高級野菜だった。紫式部はモモ、カキ、ナシの漬物を食べていた。江戸時代の新顔野菜は?野菜が語るもうひとつの日本史。
1 古典の中の野菜(記録に記された「菜」;正倉院文書の中の蔬菜;『万葉集』に詠まれた菜;『本草和名』の中の菜;『延喜式』でみる菜蔬の利用と栽培;『和名類聚鈔』の中の菜蔬;『庭訓往来』と『尺素往来』の中の野菜;『邦訳日蔔辞書』に記された野菜 ほか)2 古典野菜(蕨;薦;烏芋;水葱;萱草;蘭;羊蹄;蓼;虎杖;藜;蓴;骨蓬;茎立;温菘 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ダイコンは奈良時代の高級野菜だった。紫式部はモモ、カキ、ナシの漬物を食べていた。江戸時代の新顔野菜は?野菜が語るもうひとつの日本史。
1 古典の中の野菜(記録に記された「菜」;正倉院文書の中の蔬菜;『万葉集』に詠まれた菜;『本草和名』の中の菜;『延喜式』でみる菜蔬の利用と栽培;『和名類聚鈔』の中の菜蔬;『庭訓往来』と『尺素往来』の中の野菜;『邦訳日蔔辞書』に記された野菜 ほか)
2 古典野菜(蕨;薦;烏芋;水葱;萱草;蘭;羊蹄;蓼;虎杖;藜;蓴;骨蓬;茎立;温菘 ほか)