この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天才読書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 脱マニュアル小論文
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年08月発売】
- 中学校教師として生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 「聞き書き」の力
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年06月発売】
- 中学・高校で使える学習スキルアップワークシート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
POPEYE1981‐1989に掲載された’80年代全書評。『パンツをはいたサル』からサルマン・ラシュディまで1800冊の本を通した時代戯評。
マンホールがタイムトンネルだったなんて知らなかったぞ!時間軸都市探検指南書。
日本全土にトマソン警報発令!?遭遇者は鋭意対処せよ!
ポスト新感覚世代のニュー新感覚文学はどれくらいネオ新感覚してるのかな?
書店のタレント本コーナーはケーキ屋さんのショーウインドウみたいなのだった。
ボーイズ&ガールズが、今一番過激なエンターテイナー。
文芸ありパロディありアカデミックあり絵本あり。ポパイ世代の作家はけっこう多彩。
アフリカだっ、ジャングルだっ、山川惣治は僕らのお父さんの世代のジョージ・ルーカスだ。
恋のテクニックやデート術だけじゃ片手落ち。女という生き物そのものを知らなくちゃ。
女の子は都市の自然です。ギャルウォッチングのための必携ハンドブック。
フリートの全方位八方不美人眼が選んだ83年の“ワースト&ブライテスト10”はコレ!!〔ほか〕