ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
近代成長の胎動
岩波書店 梅村又次 新保博
田沼時代から幕末期まで、日本経済はどう変化したのか。非農業部門とくに農村工業を中心に、1820年代以降持続的な成長局面に入り、それが19世紀末からの日本の近代経済発展につながっていることを明らかにする。中央対地方の視点から、畿内、幕府、諸藩の経済の変化のメカニズムをとらえ、庶民生活の社会的変化をも検討する。
1 概説 19世紀へ2 物価とマクロ経済の変動3 幕府の財政4 諸藩の産業と経済政策5 地方経済構造の地理学―「広域濃尾地方圏」の分析6 庶民の歴史民勢学
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
阿部和重
価格:398円(本体362円+税)
【2004年08月発売】
宮崎良文
価格:726円(本体660円+税)
【2003年07月発売】
中尾清 浦達雄
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2006年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
田沼時代から幕末期まで、日本経済はどう変化したのか。非農業部門とくに農村工業を中心に、1820年代以降持続的な成長局面に入り、それが19世紀末からの日本の近代経済発展につながっていることを明らかにする。中央対地方の視点から、畿内、幕府、諸藩の経済の変化のメカニズムをとらえ、庶民生活の社会的変化をも検討する。
1 概説 19世紀へ
2 物価とマクロ経済の変動
3 幕府の財政
4 諸藩の産業と経済政策
5 地方経済構造の地理学―「広域濃尾地方圏」の分析
6 庶民の歴史民勢学