ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
食卓の美味しい話題
日本教育研究センター 佐崎良雄
ビールは六千年前のバビロンですでに醸造され、神事に用いられたという。塩〈salt〉はローマ時代には給料(salary)として渡され、チベットでは貨幣の代わりに使われた。また、中世ヨーロッパのパンは、教会にかまどの使用料を払って共同で焼いたという。毎日の食宅に並ぶ野菜、肉、魚、調味料などについて、起源や種類の特徴を明らかにし、食事のひとときをいっそう豊かに楽しくする食べものの美味しい話題集。
穀物―大地の贈りもの野菜―水と光の恵み果物―草木がつくる甘露魚介類―竜宮のみやげもの肉・乳―畜産の歴史調味料―味覚と調理香辛料―東方の宝物食用油―黄金のカロリー源酒―陶酔と情熱の泉茶・コーヒー―やすらぎの一杯
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ホルヘ・ルイス・ボルヘス 土岐恒二
価格:990円(本体900円+税)
【2001年03月発売】
村上政博
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2019年02月発売】
東京大学商法研究会
価格:11,748円(本体10,680円+税)
【1994年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ビールは六千年前のバビロンですでに醸造され、神事に用いられたという。塩〈salt〉はローマ時代には給料(salary)として渡され、チベットでは貨幣の代わりに使われた。また、中世ヨーロッパのパンは、教会にかまどの使用料を払って共同で焼いたという。毎日の食宅に並ぶ野菜、肉、魚、調味料などについて、起源や種類の特徴を明らかにし、食事のひとときをいっそう豊かに楽しくする食べものの美味しい話題集。
穀物―大地の贈りもの
野菜―水と光の恵み
果物―草木がつくる甘露
魚介類―竜宮のみやげもの
肉・乳―畜産の歴史
調味料―味覚と調理
香辛料―東方の宝物
食用油―黄金のカロリー源
酒―陶酔と情熱の泉
茶・コーヒー―やすらぎの一杯