この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身体的発育発達論序説
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2005年03月発売】
- 子どもの発達障害誤診の危機
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年02月発売】
- 乳幼児の発達障害診療マニュアル
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年05月発売】
- 神経発達症リハビリテーション 発達の気になる子どもへのアプローチ
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年08月発売】

























[BOOKデータベースより]
現在、私たちの赤ちゃんは3カ月健診、1歳半健診、3歳児健診などのスクリーニングを受け、手厚く見守られています。けれども、その健診の中身は各地でまちまちです。各種の検査法の成り立ちや内容を検討し、本当の発達の援助につながる充実した方法を模索します。
総論 発達検査の成立、その必要性と問題点(乳幼児をどのようにみるか;発達検査の歴史―統計と標準化の問題点 ほか)
各論1 新生児と行動評価(新生児・乳児の発達心理学的行動観察;プレヒテル神経学的診療法 ほか)
各論2 乳幼児を診る(行動発達の診察、スクリーニング;家庭環境を見る ほか)
各論3 乳幼児の発達とその検査法(乳幼児精神発達診断法;JDDST日本版デンバー式発達スクリーニング検査;MCCベビーテスト ほか)
各論4 知能とことばの発達、その検査(幼児の知能の発達とその検査;幼児のことばの発達とその検査)
各論5 検査の結果と発達の援助(小児科から;心理学から;援助のシステムとチームワーク)