- 洪水と治水の河川史
-
水害の制圧から受容へ
平凡社・自然叢書 7
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 1988年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784582546071
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 技術者に必要な地盤災害と対策の知識
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
水害の制圧から受容へ
平凡社・自然叢書 7
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
洪水の氾濫を力づくで押えこもうとした近代治水の破綻が明らかになったいま、水害を軽減するためには、自然との共存を図った近世の治水・水防体系の巧みさに学ぶことが必要なのではないだろうか。
第1章 近代治水の勝利と破綻(水防と治水;近代治水の功罪)
第2章 川の個性と水害(地質と河川の特徴;沖積平野を流れる河川の三形態;川を変える自然の猛威;川の流れと降雨;人の営みと水害の変化)
第3章 自然の制約と技術の限界下で―近世の川と水害(北上川の大改修と舟運体系;桂離宮にみる水害への対応;『百姓伝記』にみる水防・治水思想;利根川の舟運・治水体系と浅間山の噴火;信濃川・阿賀野川の分離と近世技術の限界)
第4章 近代技術の登場と水害への対応の変化(信濃川大河津分水;終わりなき利根川治水;ダムによる洪水の調節;治水計画と排水ポンプ;弱体化した水防)
第5章 自然と共存する水害への対応(総合治水対策;超過洪水対策;水害対策のあるべき姿)