- 言葉と無意識
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 1987年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061488717
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家系図つくってみませんか?
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- 秩序崩壊 21世紀という困難な時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 図解まるわかり仮想化のしくみ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 宇宙ビジネスのための宇宙法入門 第3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- 脳に収まるコードの書き方
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
現代思想の問いは、言葉の問題に収斂する。世界を分節し、文化を形成する「言葉」は無意識の深みで、どのように流動しているのか?光の輝きと闇の豊饒が混交する無限の領域を探照する知的冒険の書。
1 情念という名の言葉―ロゴスとパトス(ロゴスと言葉;属性と考えられたパトス;ロゴスの重層性)
[日販商品データベースより]2 ソシュール・人と思想(西欧における言語観の変遷;ソシュールの生涯;一般言語学理論)
3 アナグラムの謎(アナグラムとは何か;詩法としての〈音〉の法則;深層意識の働き;複数の主体〈私〉=〈他者〉)
4 無意識の復権(非合理的なもの;無意識と身体;人間存在の重層性)
5 文化と言葉と無意識(心身を蝕む〈物〉信仰;無意識の解放)
現代思想の問いは、言葉の問題に収斂する。世界を分節し、文化を形成する「言葉」は無意識の深みで、どのように流動しているのか? 光の輝き(ロゴス)と闇の豊饒(パトス)が混交する無限の領域を探照する知的冒険の書。(講談社現代新書)
文化を影から支配する無意識の営みをさぐる人間の文化は不透明で非合理な無意識のダイナミズムによって支配されている。言語や狂気を媒介に,意識の表層から深層にまでおもりをおろす丸山哲学の最新作。