この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ 改訂13
-
価格:2,618円(本体2,380円+税)
【2025年01月発売】
- スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ 改訂11
-
価格:2,618円(本体2,380円+税)
【2025年01月発売】
- スバラシク実力がつくと評判の常微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂11
-
価格:2,849円(本体2,590円+税)
【2024年09月発売】
- スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ 改訂11
-
価格:2,893円(本体2,630円+税)
【2025年02月発売】
- 大学数学入門編 初めから解ける演習 微分積分キャンパス・ゼミ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、主として日本企業の技術開発の国際戦略のあり方と行動指針について書いたものである。日本は、これまでの海外からの実験依頼や部分的な研究開発依頼を引き受けるといった受け身の国際化から、これからは海外への技術提携、研究開発の申入れ、研究所の進出といった能動的な国際化へと進んでいくであろう。その際に、日本企業や政府はどのような行動をとっているのだろうか、どのような戦略展開ができるのだろうか、指針になるものは何だろうか、これらを明らかにしようとしたのが本書である。
第1章 日本の技術の国際化
第2章 技術開発の国際化
第3章 技術開発の国際関係
第4章 国際技術開発管理の戦略
第5章 日本の技術開発成功企業(日本電気の研究開発戦略;住友電工における技術開発の国際戦略;三菱化成工業の研究開発戦略;小企業の研究開発戦略)
第6章 国際特許戦略への行動方針
第7章 米国の科学技術政策と日本
第8章 対談「技術開発の国際戦略への行動指針を考える」