- 大槌の自然、水、人
-
未来へのメッセージ
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2010年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784887610644
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生、脳のなかで自然が叫んでいます!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年09月発売】
- 気候の暴走
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年08月発売】
- 環境安全論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年09月発売】
- 環境を守る森を評価する
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
- グリーンケミストリー
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「日本列島 本の旅」レビューコメント
陸中海岸、釜石の北にある大槌町。3・11の大津波で多大な被害のあったこの町だが、そこには豊かな自然と、その自然の恵みを受けて暮らしを営み、文化を育んできた。イトヨ、アマモ、オットセイ、サケなどを通して、人々の生活と文化に水、地下水がどれだけ大きな役割と意味を与えてきたかを知ることができる好著である。(uki1964/男性/40代)
[BOOKデータベースより]
陸中海岸の海の町・大槌。豊かな湧水に育まれた地域の自然・歴史・暮らしの考察から未来の地域像を語る。
序論 大槌の人と自然(大槌の人と自然―そのつながりを未来へ)
1 水の恵みと自然(大槌の地下水の変遷;郷土力を培う淡水魚の保全―大槌町のイトヨから;アマモが教えてくれたヒトと自然の関係;大槌の突棒漁とオットセイ)
2 水と食(森と海の生き物をつなげる安定同位体;三陸沿岸のサケ;盛岡藩領における水産業・海運業の一側面)
3 水と地域(未来への約束;ただの小魚が「淡水型イトヨ」に―愚かな拘泥によるケーススタディ)