[BOOKデータベースより]
生鮮食品、加工品、輸入品、原材料、添加物…ここだけはチェック。「体にいいもの」の賢い見抜き方、買い方。
1章 まるで「食品添加物」でできている‐だから安い―ラーメンスープ、カレー、サプリメント…
2章 「本来の作り方」ならこんなに安くできない―マヨネーズ、漬物、味噌…
3章 「地球の果て」からやってくるのにこの安さ―大豆、豆腐、納豆、パン、米、魚…
4章 「不自然な育てられ方」だから大量生産できる―牛肉、豚肉、鶏肉、牛乳…
5章 もともと「目玉商品用」に作られている―惣菜、コロッケ、弁当…
6章 「長期保存品」なのに保存料を入れざるを得ない理由―レトルト、冷凍食品、缶詰…
7章 「調味料」「お菓子」…ピンキリな値段の理由―食用油、塩、砂糖、スイーツ類…
8章 「安い飲み物」を選び続けていいか―ペットボトル、コーヒー・紅茶、ワイン、発泡酒…
9章 「売る側の事情」これだけは知っておいたほうがいい―メーカー、スーパー、小売店…
10章 今、試されている「買う側」の選択―激安、ワケあり、オーガニック…
安いものには必ず「安くできる理由」がある。「何を買うか、買わないか」を判断するための情報と、賢い選び方についてまとめた。「健康的・おいしい・リーズナブル」な食品の必携ガイド。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 安くて便利でおいしい食品の罠 知ったら怖くて食べられない!
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年07月発売】
- 大切な人に食べさせたくないもの食べてほしくないもの
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年12月発売】
- じつはもっと怖い外食
-
価格:913円(本体830円+税)
【2016年02月発売】
- じつは危ない野菜
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年06月発売】
安いものには必ず「安くできる理由」があります。何を買うか、買わないか?「健康的・おいしい・リーズナブル」な食品の必携ガイド!