- 銃・病原菌・鉄 上巻
-
一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎
Guns,germs,and steel.- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2000年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784794210050
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 銃・病原菌・鉄 下巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2000年10月発売】
- 銃・病原菌・鉄 下巻
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2012年02月発売】
- 原始集落を掘る・尖石遺跡 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年11月発売】
- 考古学研究法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年06月発売】
- インダス文明ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【興奮の1冊】 人類の歴史が何によって左右されてきたのかというのが知れる。知的興奮MAX!
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
人類の成長、人間社会・文明の発達にともなう言語の発生のなぞ、言語の成り立ち種類(起源)、発展プロセスなども書かれており興味をそそる。とにかく、最初に言語は支配者の所有物(財産・収支)の管理に使用されたのがそもそもの始まりで、暫らくは極一部の現在で言う「財務官僚」が使っていたに過ぎない実用的な単語・数字の世界であったとの事である。発明−必要の関係を逆説的に説明する部分も面白い。歴史、地理、社会に哲学的な考察も含まれた比較的解かり易い文明論。(ニヒラー/男性/50代)
[BOOKデータベースより]
なぜ人間は五つの大陸で異なる発展をとげたのか?人類史の壮大なミステリーに挑んだ話題の書!ピュリッツァー賞、コスモス国際賞受賞。
プロローグ ニューギニア人ヤリの問いかけるもの
[日販商品データベースより]第1部 勝者と敗者をめぐる謎(一万三〇〇〇年前のスタートライン;平和の民と戦う民との分かれ道;スペイン人とインカ帝国の激突)
第2部 食料生産にまつわる謎(食料生産と征服戦争;持てるものと持たざるものの歴史;農耕を始めた人と始めなかった人;毒のないアーモンドのつくり方 ほか)
第3部 銃・病原菌・鉄の謎(家畜がくれた死の贈り物)
なぜ人類は五つの大陸で異なる発展をとげたのか。
分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて人類史の壮大な謎に挑む。
ピュリッツァー賞受賞作。