この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東方中国語辞典
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2004年04月発売】
- スタンダードコース中国語 4 上(中級レベル)
-
価格:2,915円(本体2,650円+税)
【2015年08月発売】
- 実用中国語単語集 〔2010年〕
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年12月発売】
- 男と女の中国語会話術 改訂新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
中国で大人気のコンピューター誌、「中国計算機用戸」(中国コンピューターユーザー)を開くと「応用系統」、「軟件」など、中国語に翻訳されたPC用語でページが埋めつくされています。と、同時にローマ字も氾濫。懸命に翻訳しながらも、訳語が追いつかないビジネス中国語の縮図がそこにはあります。北京放送やさしいビジネス中国語では、そのあたりを考慮し、最新の語彙をできる限り取り入れてテキストを編集しました。レッスンのテーマは日中ビジネスでもっとも注目されている自動車、小売業、通信産業、運送業などに求め、業界を代表する企業を取材、生きた現場のビジネス中国語をスキットや例文として再現しました。単に言葉を学ぶだけでなく、現代中国のビジネスシーンを感じ取っていただければ幸いです。
10月は「視察の打ち合わせに使うトヨタ自動車の実践ビジネス中国語」
11月は「イベントの協賛で使うソニーの実践ビジネス中国語」
12月は「店舗の視察で使うイトーヨーカ堂の実践ビジネス中国語」
1月は「ネットの構築で使うNTTコミュニケーションズの実践ビジネス中国語」
2月は「研修生を案内する東京電力の実践ビジネス中国語」
3月は「新商品の説明をする佐川急便の実践ビジネス中国語」