この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「科学的」人事の衝撃
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
- 戦略的な人事制度の設計と運用方法
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年12月発売】
- 採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
- 最新パワハラ対策完全ガイド
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- ケースでアドバイス労働時間・休日・休暇の実務テレワーク時代でも迷わない判断のポイント
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
HRテックと人事データを最大活用する、新時代の人的資本経営。業界別ケーススタディ多数収録。
第1章 コロナで変わった働き方
[日販商品データベースより]第2章 人的資本という企業価値軸の変化
第3章 科学的人事戦略とは何か?HR業界のバズワードに惑わされない人材活用
第4章 ここまで進んだ科学的人事の取り組み
第5章 人事施策別に見る科学的人事の実践
第6章 科学的人事、成功の道筋
特別インタビュー 人的資本経営の時代における人事の役割―早稲田大学政治経済学術院 大湾秀雄教授
前著『「科学的」人事の衝撃』を上梓した2019年以降、データを活用したタレントマネジメントの重要性は、着実に世の中に浸透してきた。同時に、新型コロナ禍をきっかけに、業務のデジタル化やテレワークの普及、雇用形態の多様化が急速に進行し、働き方改革関連法も段階的に施行されるなど、人事を取り巻く状況は大きく変化している。
前著でHRテック×マーケティング思考による「科学的人事」を提案し、日本のタレントマネジメント界を牽引してきた著者が、最新の知見と業種別・人事施策別の先進事例を豊富に盛り込んで、人事のこれからを実践的に示すのが本書である。
「科学的人事」とは、データを理論的に活用して組織における「ヒト」の力を最大化し、企業を成長させる人事戦略のこと。さらにそれは狭義の人事にとどまらず、企業の経営戦略そのものとなる。「今や経営資源はヒト・モノ・カネではなくヒト・ヒト・ヒト」ともいわれる人的資本経営の時代に求められるものだ。
この1冊で、人事と経営の最新トレンドを把握し、「人的資本開示」「最適配置」「ジョブ型雇用制度」「リスキリング」「離職防止」といった人事課題に科学的かつ戦略的に対応することができる。データ活用に取り組む現場の人事担当者だけでなく、最高人事責任者(CHRO/CHO)はもちろん、経営戦略担当や世の中の変化に危機感をもつ経営層も必読。