[BOOKデータベースより]
保護主義への回帰、サイバー攻撃、デジタル化…多様化する経営者の課題。今、CFOと経理財務部門に求められていることが明らかに。
序章 経理財務部門を取り巻く環境(「地政学の衝撃」「他人事ではないデジタル対応」―尽きない経営者の悩み;押し寄せるグローバルスタンダードの荒波―日本企業はどう対応する? ほか)
第1章 デジタル技術のインパクト(デジタルテクノロジーに対するグローバルITリーダーの取り組み;クラウド型ERP・EPMの普及―会計システムも所有から利用する時代 ほか)
第2章 経理財務におけるイノベーションとは(KPMGの考えるFuture of Financeとは;経理財務戦略とイノベーション ほか)
第3章 イノベーションを進めるために(デジタル変革を成功に導く3つのキーワード;デジタル変革の成功のために ほか)
第4章 未来志向のCFO・経理財務部門を目指して(事例・A社における経営管理強化;事例・B社における内部統制の強化 ほか)
「簿記・会計・監査事務の仕事は98%の確率で自動化」
(−−オックスフォード大学 マイケル・A・オズボーン准教授)
経理財務部門は従来の業務から開放され、より創造的な仕事に取り組むことになる。
財務情報と非財務情報を結びつけ、深い洞察力をもって、CEOや他部門に適時・適切にアドバイスを行うことが存在価値になる。
本書にはデジタル化が経理財務部門にもたらすもの、そして、将来のあるべき姿が描かれている
・少数精鋭の財務部門の作り方
−情報収集と処理に手間のかかる財務・経理的な予測・分析が自動化
−IFRSなどの国際基準とローカル基準(日本あるいは進出国)、それぞれへの対応が自動化
−財務情報と非財務情報を融合し、分析を高度化
経理財務部門を中心に、AI、RPA、VR、ブロックチェーン、セキュリティ対策、クラウド型ERP・EPMが経営をどう変えていくかを解説。経理のテクニカルなことを記載する専門書ではなく、今後の経理財務のあるべき組織像や人物像、期待される仕事を提言。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファイナンスとデータ解析
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2015年03月発売】
- 海外に学ぶポストコロナの銀行モデル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年08月発売】