- 経営理論偽りの系譜
-
マネジメント思想の巨人たちの功罪
False prophets.- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492521595
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トレードオフ
-
価格:1,885円(本体1,714円+税)
【2010年07月発売】
- マネジメント 4
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年07月発売】
- マネジメント 3
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年06月発売】
- 組織は戦略に従う
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2004年06月発売】
- スタンフォード大学夢をかなえる集中講義
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
何者にも束縛されない、個人の自由と民主主義を尊ぶ国アメリカ。そのアメリカで生まれたマネジメント(経営管理)は、働き手としての「個人」を、経営者という名の権威のもとに跪かせる性質のものであった。生まれながらに「建国の精神」をは相容れないものの、人々は富と安定した生活を求め、マネジメントという「必要悪」を受け入れてきた。だが、テイラー以降に登場した経営思想の大家たちは、その本質を直視せず、彼らの遺した数々の理論は、結果として企業や社会の現実からかけ離れたものになってしまった。今日、経営者やマネジャーたちが誤った行動をとる原因は、こうした偉大なる思想の幻影に惑わされているからではないのか―。近代マネジメント思想史の再評価を試みる、大胆かつユニークな仮説。
1 科学的管理法(草創期のアメリカでの人材マネジメント;「悪魔」―フレデリック・W.テイラー;「技術者」―ギルブレス夫妻とガント)
[日販商品データベースより]2 人間関係論(「楽天家」―メアリー・パーカー・フォレット;「心理療法家」―エルトン・メイヨー;ザ・リーダー―チェスター・バーナード)
3 社会哲学(「統計学者」―W.エドワーズ・デミング;「道徳家」―ピーター・ドラッカー)
テイラーからメイヨー、デミング、ドラッカーまで。20世紀以降の米国と日本の経営に影響を与えた、マネジメント思想の大家9人の知られざる素顔と、理想と欺瞞に満ちたマネジメントの歴史を再検証する。