- 企業福祉の制度改革
- 
                                多様な働き方へ向けて 
 RIETI経済政策分析シリーズ 6
 - 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492394113
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
- 
										
										価格:1,848円(本体1,680円+税) 【2025年01月発売】 
- 夫と妻の70歳75歳からのお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全
- 
										
										価格:1,848円(本体1,680円+税) 【2024年08月発売】 
- 社会福祉のあゆみ
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2005年12月発売】 
- 社会福祉発達史キーワード
- 
										
										価格:1,980円(本体1,800円+税) 【2009年05月発売】 
- 福祉と協働
- 
										
										価格:3,850円(本体3,500円+税) 【2023年09月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
企業の活力維持と多様な働き方の実現をどう両立させていくか。企業福祉を再構築するための視座を、国際比較や実証分析に基づき提示する。
なぜ、いま、企業福祉なのか
[日販商品データベースより]第1部 企業は福祉にどこまで関与すべきか(企業、福祉からの撤退あってよい;企業別社会保険代行機関の可能性と限界―健康保険組合、厚生年金基金の役割と社会保障改革)
第2部 女性労働を支援する制度設計とは(就業支援政策の長期的効果―育児期のキャリア形成という視点から;育児休業法と女性労働 ほか)
第3部 企業年金のあり方とは(確定給付年金と確定拠出年金の望ましい組合せ;日本の年金基金によるコーポレート・ガバナンス活動の可能性 ほか)
企業の活力維持と多様な働き方の実現をどう両立させるか。多様な働き方の可能性や引退後の生活保障に関わるセーフティネットのあり方について、労働市場の変化やコーポレート・ガバナンスの動向を踏まえて論じる。