この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベイズ最適化 増補改訂版
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年07月発売】
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 世界は誰かの正義でできている アフリカで学んだ二元論に囚われない生き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 美術解剖学の基本マニュアル
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 高齢者犯罪概論(高齢者犯罪の概要)
[日販商品データベースより]第2部 高齢者が関わる各種加害・被害(高齢者の暴力犯罪;高齢者の殺人 ほか)
第3部 高齢者の心身機能と犯罪(高齢者の衝動性・攻撃性;高齢者の脳機能、認知機能)
第4部 高齢者が関わる司法・矯正(高齢目撃者と証言能力;高齢受刑者と釈放時の保護調整)
高齢加害者・被害者の心理、認知(知覚、記憶)、認知症がもたらす影響など、国内外の最先端の研究成果を、犯罪心理学の第一人者らが解説する。「すぐにキレ、凶悪化する高齢者」といった世間的なイメージは、はたして事実なのか。高齢ドライバーによる事故率は高まっているのか等々を、世代別の犯罪率などのデータより読み解く。振り込め詐欺被害、高齢受刑者の増加など、超高齢社会に突き進む日本が喫緊に対策を練らねばならない課題を心理学的に切り込み、解決に向けたさらなる研究の必要性を訴える。